所有銘柄(エーアイテイー)が東証2部から東証1部に指定替えとなったので、株価に与える影響の大きさを考えてみます。
――― ポイント ―――
・指定替えは約1週間前に東証から発表される
・本質的な企業価値が変わるわけではない
・インサイダーの影響を考慮
――― 好影響 ―――
・TOPIX連動型ファンドへの組入れ(ETFなど)
・知名度アップ(僅かな効果)
・一時的な買い機会の提供
――― TOPIX連動型ファンドの影響力は? ―――
・ダイワ上場投信トピックス 2520億円
・TOPIX連動型上場投資信託(野村) 6500億円
・上場インデックスファンドTOPIX(日興) 2570億円
・MAXISトピックス上場投信(三菱UFJ) 265億円
上記ETF4銘柄だけでも総額で1兆円を超える規模ですが、TOPIXは時価総額ベースなので、時価総額100億円の企業が「東証一部指定替え」になったとしても、その銘柄に流れ込む資金は「4000万円」程度です。大した影響ではありません。
≪計算式≫
流入資金=1兆円×(100億円÷250兆円) ※250兆円は東証1部時価総額
――― 指定替え銘柄の個別調査 ―――
◎大光銀行 8537(2011年2月1日)
・発表前:155円
・発表後:200円
・半年後:240円
・指定替え2ヵ月後に270円をつけた後に横ばい
◎MORESCO 5018(2011年2月14日)
・発表前:950円
・発表後:1100円
・半年後:800円
・指定替え直後から下降を続ける
◎常和ホールディングス 3258(2011年2月16日)
・発表前:1380円
・発表後:1500円
・半年後:1250円
・指定替え直後から下降を続ける
◎ソフトクリエイト 3371(2011年3月3日)
・発表前:1100円
・発表後:1300円
・半年後:1100円
・発表直後に上げたあとは下降を続ける
◎イノテック 9880(2011年3月3日)
・発表前:600円
・発表後:450円
・半年後:500円
・あからさまに不穏な動き
◎クスリのアオキ 3398(2011年3月10日)
・発表前:900円
・発表後:1100円
・半年後:1100円
・一時的な買い場を作っただけ
◎オリエントコーポレーション 8585(2011年3月18日)
・発表前:100円
・発表後:120円
・半年後:80円
・あからさまに不穏な動き
◎トーカイ 9729(2011年3月22日)
・発表前:1400円
・発表後:1500円
・半年後:1600円
・あからさまに不穏な動き
◎ダイト 4577(2011年3月24日)
・発表前:1200円
・発表後:1100円
・半年後:1400円
・あからさまに不穏な動き
◎コンドーテック 7438(2011年4月27日)
・発表前:700円
・発表後:800円
・半年後:900円
◎ゲンキー 2772(2011年6月1日)
・発表前:1800円
・発表後:2000円
・半年後:1700円
◎物語コーポレーション 3097(2011年6月27日)
・発表前:1500円
・発表後:1400円
・半年後:1300円
◎トーセイ 8923(2011年9月1日)
・発表前:21000円
・発表後:24000円
・3ヶ月後:19000円
◎SHO-BI 7819(2011年9月9日)
・発表前:570円
・発表後:570円
・3ヵ月後:450円
◎リロ・ホールディング 8876(2011年11月1日)
・発表前:1600円
・発表後:1700円
――― どのように対処するべきか? ―――
個別調査では「インサイダー」と思われる動き(発表前の買い上げ)が目立ちました。発表直後の上げで売っておくのが無難です。
中期的な「株価底上げ効果」は見られませんでした。目標株価を切り上げるほどのインパクトはありません。
[←前] みんかぶの人気銘柄(上位50)を追ってみた
[次→] 2011年の投資パフォーマンスと感想&反省
![]() | 運営者:かなめ 住まい:群馬県 生まれ:1980年 |