バンドワゴンとは、パレードの先頭を走る「楽隊車」のことを指します。
「売上ランキング上位の商品は良い商品だと感じる(より多く売れる)」「選挙で優勢だと報道された候補者を支持するようになっていく(優れた候補者だと感じる)」「株価が上がっている企業は素晴らしい企業だと感じる(より株価が上がる)」など。
ようするにバンドワゴン効果とは「勝ち馬に乗る」「人気のあるものは良いものだと感じる」という思考が、無意識で行なわれる傾向のことです。
身近で思いつく例としては、
・EXILE
・ワンピース
・モバゲー(怪盗ロワイヤルなど)
・任天堂(DSのヒット)
などです。
――― バンドワゴンは避けるべき? ―――
パレードはいつか必ず終わります。後からパレードに参加した人は大きな損をしてしまいます。
しかし、恐れてばかりではパレードを楽しむ(利益を上げる)ことは出来ません。「自分が今、パレードのどの位置にいるのか?」「パレードからいつ帰るのか?」を意識して、パレードに参加しましょう。
――― バンドワゴンで利益を上げるには? ―――
「気付いたら自分がパレードの先頭にいた」というのが理想ですが、その可能性はほとんどありません。パレードのはじまりを素早く察知して参加しましょう。パレードが行なわれているのは1ヶ所だけではないので、後方から参加は見送りましょう。
――― トレンドの存在 ―――
私は「効率的市場仮説」の支持者ですが、トレンドというものは存在すると思います。トレンドの存在を考慮して投資法を考えれば、さらなるパフォーマンスアップが望めるものと思います。
[←前] もっと大きい値動きの銘柄にするべきか?
[次→] 10年間の日経平均株価・ダウ平均・為替の動き
![]() | 運営者:かなめ 住まい:群馬県 生まれ:1980年 |