週刊ダイヤモンドで「外食産業特集」をやっていたので、気になった企業を調べてみました。
――― 簡単な調査 ―――
◎リンガーハット(長崎ちゃんぽん)
・PER 30倍
・時価総額 230億円
・知名度の低い関東が課題(発展余地)
・よく行く
◎ワタミ(和民、介護、宅配弁当)
・PER 27倍
・時価総額 790億円
・海外出店積極的
◎トリドール(丸亀製麺)
・PER 14倍
・時価総額 290億円
・味にコダワリ
◎ダイヤモンドダイニング(ユニークな居酒屋)
・PER 4.4倍(配当利回り3.4%)
・時価総額 18億円
・マルチコンセプト戦略
◎元気寿司(元気寿司、魚べい)
・PER 不明
・時価総額 85億円
・PSR 0.37倍(くら 0.28倍、カッパ 0.43倍)
・海外店舗比率が高い
◎ココス
・PER 不明
・時価総額 245億円
・PSR 0.45倍
・ゼンショー傘下
◎エルグランドフード(けん)
・非上場
◎コメダ(コメダ珈琲店)
・非上場
――― まとめ ―――
最近よく行く「リンガーハット」や「ココス」、介護事業が伸びている「ワタミ」は割高水準なので見送りです。その他の銘柄(トリドール、元気寿司、ココス)も魅力的な価格水準ではありません。
唯一の割安水準はマルチコンセプト戦略でユニークな居酒屋を展開する「ダイヤモンドダイニング」ですが、ビジネスモデルが好きではないのでNGです。
非上場の「エルグランドフード(ステーキのけん)」は同じような形態の店(ステーキガストなど)が急増しているので厳しい状況です。同じく非上場のコメダ喫茶店は急速に伸びていくと思います(勝手な予想です)。
[←前] ザッパラスの中間決算発表前の投資判断
[次→] 藤井厳喜さんに学ぶ「アメリカの本音」
![]() | 運営者:かなめ 住まい:群馬県 生まれ:1980年 |