私が愛してやまないデジタルガジェット「iPad」。読書中の調べもの、決算書の閲覧、毎日のニュースチェック、ポートフォリオのチェック、クラウドサービス(Evernote・Dropbox)など、常に肌身離さず活用しています。
今回は「株式投資に便利なアプリ for iPad&iPhone」を紹介します。紹介したもの以外にオススメのアプリがあれば教えてください。
――― 株式投資に便利なアプリ ―――
≪IR-BOOKS≫
決算書などをパソコンの画面で読むのが苦手な私にはうってつけの神アプリ。検索もラクチンですし、パソコンの横に置いて併用すれば作業効率が飛躍的にアップします。このアプリのためだけにiPadをもう一台買えるかもしれません。
≪業種マップ≫
上場企業の「規模」「立ち位置(業種)」「株価上下」を視覚的にとらえることができるアプリ。ボーっと眺めて市場を俯瞰するにも便利ですし、市場全体と違った動きをしている業種を把握するのにも便利です。
≪kabu smart HD≫
評価の高いカブドットコム証券の株式情報アプリ。「株価」「会社情報」「決算情報」「株主優待」などの情報をサクサクと見ることができます。個人的にはWEBページの「Yahoo!ファイナンス」や「MSNマネー」のほうが好きです。
≪Evernote≫
株式投資に関係なく「使っておくべきクラウド型メモアプリ」です。パソコンからでも、タブレット(iPadなど)からでも、スマホ(iPhoneなど)からでも更新できるので非常に便利です。「閃きはすぐにメモ」は鉄則です。
――― 毎日チェックしているサイト(おまけ) ―――
≪Googleニュース≫
色々なニュースサイトを試してきましたが、シンプルでカスタマイズ性の高いGoogleニュースに落ち着きました。余計な情報(バナー広告など)がないのでニュースに集中することができます。
≪日経新聞・新製品ウォッチャー≫
1日1商品の更新なので無理なく見続けています。新商品の流れを把握したり、ニッチ商品を発見できるので便利です。本来は本業(WEB系)のために見ていたのですが、株式投資のヒントを掴むのにも役立つと思います。
≪Yahoo!ファイナンス ポートフォリオ管理≫
ポートフォリオは昔からYahoo!ファイナンスで管理しています。Yahoo!の初心者に優しい操作性が好きです。しかし、わざわざ証券会社以外でポートフォリオ管理するのは無駄なような気もします。皆さんはどうしていますか?
[←前] エンデの遺言から「お金の本質」を学ぶ
[次→] 売買判断は日経平均の推移を考慮する
![]() | 運営者:かなめ 住まい:群馬県 生まれ:1980年 |