決算期(会計年度)とは会社が決算をおこなうサイクルをあらわしており、会社ごとに決めることが出来ます。
例えばユニクロを経営する「ファーストリテイリング」は、決算期が8月であるため、9月1日〜翌年8月31日の1年間を決算期間とします。
また、法律上「決算期から2ヶ月以内」を決算申請の提出期限と定めており、その期限を過ぎると加算税の対象となります。
一般的な上場企業は決算期から1ヶ月以内には決算を提出し、翌々月に決算発表となるケースがほとんどです。
前出したファーストリテイリングの場合(2011年)は
・決算期:8月
・決算発表日:10月12日
となります。
決算の内容がよければ株価が上がるというものではなく、「予想を上回るか?」「予想を下回るか?」「予想外の材料が出るか?」などで、決算発表後の株価が動きます。
また、発表前は株価の動きが激しくなります。「実際に情報が漏れているケース(インサイダー)」「個人投資家の思惑で動いているケース」「投機家・仕手筋による人為的な相場」などが影響しているため、安易に手を出さないほうが賢明です。
ただし、ITなどの業績が大幅にブレやすい業種は「大きな材料」が出るかもしれませんので、決算発表をおとなしく待つほうがよいでしょう。
[←前] 好きな投資の格言集・名言集
[次→] 世界の通貨事情・主力通貨の流通量
![]() | 運営者:かなめ 住まい:群馬県 生まれ:1980年 |